ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

このブログはスポンサー広告を除く全てのウェブ広告に対するアドウエア・サプレッサが仕込んであります。
記事の内容は左側リンク一覧の 『別冊釣りファン』 をクリックして下さい。

2010年09月06日

カマ(7)

カマスいっぱい。 そのまま持ち帰ると叱られるので、頭落として腹出し。


毎回刺身だと飽きるので、今回はオイルサーディンに初挑戦。
小さいのはすり身にしてノンオイル焼きと蒲鉾に⇒ 調理の記事はこちら





これ、別冊ハムライフから借りた写真。  今夜のディナービール



翌日もカマス三昧の晩ご飯食事
カマスすり身の吸い物カマス蒲鉾(シソ風味)、ごはん。
暑くて食欲が出ないからと、BessaママがBessaの好物ウルメイワシを,これまた好物の昆布巻きにしてくれた。
イワシの昆布巻きは脂がのりのりで、甘くて旨い! ご飯お代わりぃ~おにぎり
カマ(7)


  • LINEで送る


この記事へのコメント
こんにちは!
手の混んだ料理ですが美味しそうです、オイルサーディンが好きな私にはオイルカマスが気になります。
Posted by esu3go at 2010年09月06日 10:24
ttp://outdooractivities.naturum.ne.jp/e1078664.html

esu3goさん、こんにちわ。
カマスのオイルサーディンは上のURLに調理記事を書いています。
または、左上のリンク集の中の 『別冊ハムライフ』 からもリンクしています。

オリーブオイルに溶け込んだバジルとニンニクと香りが良くビールの他、何にでも合いそうです。
すり身で作ったカマスの「かまぼこ」もシソの葉の香りが付いて、肴にはもってこいです。
Posted by Bessa at 2010年09月06日 14:23
Bessaさん
ついに(7)ですか!しかも今回は、凝って洒落た調理法ですね。
うちのカミさんに作ってあげたら、びっくりするでしょうし、毎週釣りに行ってるのも見直してくれるかも・・。釣れたら、是非やってみます。
Posted by angler@ngs at 2010年09月06日 15:17
angler@ngsさん、こんばんわ。

簡単なのは、すり身で作る蒲鉾です。
フードプロセッサがあれば楽です,数年前カマスが爆釣して処理に困りヤマダ電機で買ったものです。
つなぎを一切混ぜないのでモーターに負担が掛かり、何度も安全ブレーカーがポコっと働き停止しました。

オイルサーディンはイワシの純正品を買うよりは割安になります。
その分、非常に手間がかかります。
Posted by Bessa at 2010年09月06日 17:55
こんにちは~
カマス爆ってますね(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
自分も小魚がたくさん釣れたときは、現場で下処理して持ち帰るようにしてます。
やはり、台所が汚れなくて奥方にも喜ばれますね~(^^)v
すり身は食べたことありませんけど、素材が良いのでメチャウマでしょうね。
Posted by Love-FishLove-Fish at 2010年09月07日 08:04
サーディンは確かイワシだったような・・・

そうするって言うと

カマスなんだから


正式には

”オイルカマシン” って所カマ?
Posted by ヒデ at 2010年09月07日 21:34
カマスってそんなたくさん釣れるもんなんですね。
僕は釣った事ないのですが、ロケットNさんが単発で釣ったのは見た事あります。
もともと食べるために釣りしてるようなもんなので、紹介されてる料理写真見てると釣ってみたくなりますねぇ。
Posted by zenzozenzo at 2010年09月08日 00:00
Love-Fishさんこんにちわ。

釣りネタが乏しく、今後もこれまでの様に釣りに行けなさそうなのでブログ存続が怪しくなってます。 少なくとも「イカ・・なんとか」の時の様な更新頻度は無理です。

それでも、秋イカは確実にやってきていました。 チビすぎて釣れませんでしたが、3.5号エギを果敢に追いかけてはビクついて離れしてました。

一潮ごとに大きくなると言いますから次週くらいは写真撮れるかも。
Posted by Bessa at 2010年09月08日 06:40
ヒデさん、こんばんわ。

この日は入れ食いで、2時間ほど休みなく釣れました。
全部で50尾くらいです、腹だして持ち帰り測ったら2Kgありました。

お持ちしようかとも思いましたが、日曜日だし3枚に下ろすのも面倒だろうしと全てをわが家で消費しました。
Posted by Bessa at 2010年09月08日 06:45
zenzoさん、こんばんわ。

群れてますから1匹釣れたら、そこら中にいると思います。
ベイトがいれば群れも移動しますけど、釣りテクも年季も関係なく
カマスサビキを上下するだけでオンナ子どもでも釣れるため楽しいです。

なんでBessaが行く波戸が溜まり場になってるのか不明です。
近くの波戸でも釣れますが、群れが移動しポイントがコロコロ変ります。
Posted by Bessa at 2010年09月08日 06:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カマ(7)
    コメント(10)