このブログはスポンサー広告を除く全てのウェブ広告に対するアドウエア・サプレッサが仕込んであります。
記事の内容は左側リンク一覧の 『別冊釣りファン』 をクリックして下さい。
2010年08月24日
カマ(6)

カマ子も一杯釣れたけど包丁が入る20㎝超のが確保できたのでリリース。
ペラペラの黒まな板シートの25㎝位置の縦置き1匹は貰いもののキスです。
20㎝超7本。
がばすか釣れないけど、型は大きくなってきた。 秋イカ、青物が出るまで釣れててくれよ~!
Posted by Bessa at 22:19│Comments(10)
│実釣ネタ
この記事へのコメント
おはようございます。
カマス、大きくなってきましたね。
まだまだこれからって感じなんでしょうね。
うらやましいー。
こっちは何にも釣れまへん。
カマス、大きくなってきましたね。
まだまだこれからって感じなんでしょうね。
うらやましいー。
こっちは何にも釣れまへん。
Posted by マーチ at 2010年08月25日 08:15
こんにちは~ヽ(^。^)ノ
カマ大きくなってますね、まだ暫く逝けそうですね(@_@。
カマスって、どれくらい成長すると沖に出るんでしょうか?
カマ大きくなってますね、まだ暫く逝けそうですね(@_@。
カマスって、どれくらい成長すると沖に出るんでしょうか?
Posted by Love-Fish at 2010年08月25日 08:49
今日はチビばかりでした。
殆どスレ掛かりと言いますか・・・口に掛かってない^^;
刺身うまかったです!
殆どスレ掛かりと言いますか・・・口に掛かってない^^;
刺身うまかったです!
Posted by らくたろう at 2010年08月25日 21:54
こんばんは、ご無沙汰です。
暑い中、カマス好調のようですね!
当方、いよいよ明日から海外へ出発します。
まだまだ暑い日が続きますが体調管理には
十分お気をつけ下さい!
次は冬イカシーズンでお逢いしましょう(笑
暑い中、カマス好調のようですね!
当方、いよいよ明日から海外へ出発します。
まだまだ暑い日が続きますが体調管理には
十分お気をつけ下さい!
次は冬イカシーズンでお逢いしましょう(笑
Posted by ゆーじ
at 2010年08月25日 23:27

こんにちは!
20cmUPのカマスが釣れたら最高ですよ、こちらは鉛筆サイズしか釣れませんよ。秋烏賊まで何を釣ろうかな?
20cmUPのカマスが釣れたら最高ですよ、こちらは鉛筆サイズしか釣れませんよ。秋烏賊まで何を釣ろうかな?
Posted by esu3go
at 2010年08月27日 11:58

マーチさん、こんばんわ。
カマスも行くたび少しずつ成長しています。 この魚、多年魚(何年も生きる魚)なのか分りませんが、もしそうなら全然学習能力ないんでしょうね。
習性なのか性なのか、キラキラ火かって動く物体にまとわり付いて来ます。
おかげでヘボのBessaにも良く掛かります!
カマスも行くたび少しずつ成長しています。 この魚、多年魚(何年も生きる魚)なのか分りませんが、もしそうなら全然学習能力ないんでしょうね。
習性なのか性なのか、キラキラ火かって動く物体にまとわり付いて来ます。
おかげでヘボのBessaにも良く掛かります!
Posted by Bessa at 2010年08月27日 19:37
Love-Fishさん、こんばんわ。
カマスは9月中旬まではイケます。
それ以降は秋イカ(チビイカ)の数釣りが始まるので
カマスは途中下車状態になります。
なんで波戸や漁港の湾内に来るのか分りませんが、魚屋さんで30~40㎝のカマスが出ても25㎝前後のがショアから釣れます。
場所と時間を限定すれば、波戸からもでかカマスが釣れます。
カマスは9月中旬まではイケます。
それ以降は秋イカ(チビイカ)の数釣りが始まるので
カマスは途中下車状態になります。
なんで波戸や漁港の湾内に来るのか分りませんが、魚屋さんで30~40㎝のカマスが出ても25㎝前後のがショアから釣れます。
場所と時間を限定すれば、波戸からもでかカマスが釣れます。
Posted by Bessa at 2010年08月27日 19:56
らくたろうさん、こんばんわ。
今日から夏休みです。
釣りには行かず、山に登り無線やってます(もしかしたら草刈だけでおわるかも)。
山の上は、下界より10℃位は気温が低く涼しいですよ。
BBQ、移動無線の様子は 『別冊ハムライフ』 (旧アウトドア…なんとか)でレポートします。
刺身のやり方は多分、Bigcatchの「イカ何とか」の方で”アジゴ 活き造り”でブログ内検索したら出て来ると思います。
さばく要領は基本アジゴと同じです。
今日から夏休みです。
釣りには行かず、山に登り無線やってます(もしかしたら草刈だけでおわるかも)。
山の上は、下界より10℃位は気温が低く涼しいですよ。
BBQ、移動無線の様子は 『別冊ハムライフ』 (旧アウトドア…なんとか)でレポートします。
刺身のやり方は多分、Bigcatchの「イカ何とか」の方で”アジゴ 活き造り”でブログ内検索したら出て来ると思います。
さばく要領は基本アジゴと同じです。
Posted by Bessa at 2010年08月27日 20:57
ゆーじさん、こんばんわ。
もう行っちゃうんですね、お気をつけて。
秋イカはBessaが全部釣り上げますから、早く帰らないと居なくなっちゃうよ!
もう行っちゃうんですね、お気をつけて。
秋イカはBessaが全部釣り上げますから、早く帰らないと居なくなっちゃうよ!
Posted by Bessa at 2010年08月27日 20:59
esu3goさん、こんばんわ。
ペンシルサイズが出れば、更に深い所、離れた所に大きいのが居ますよ。
esu3goさんの地域なら、検索してみたらカツオやペンペン子、色々釣れてるようです。
ペンシルサイズが出れば、更に深い所、離れた所に大きいのが居ますよ。
esu3goさんの地域なら、検索してみたらカツオやペンペン子、色々釣れてるようです。
Posted by Bessa at 2010年08月27日 21:03