ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

このブログはスポンサー広告を除く全てのウェブ広告に対するアドウエア・サプレッサが仕込んであります。
記事の内容は左側リンク一覧の 『別冊釣りファン』 をクリックして下さい。

2010年08月07日

親子でしゃくり

昨日の調査結果を踏まえ、カマス引っ掛け釣行。

去年の使い残しのカマスサビキ(ハヤブサ製、3本鉤x2セット)を4つ見つけた。
カマス用セットは、¥100均の塩ビケースにこのサビキとスプーン、自作JIG(オモリ用)収納。

6時にチビを乗せて家を出て半に到着。 7時半まで約一時間、ビールのおつまみ釣り。

全部で36尾釣れました。

ここでカマスが釣れる事を発見(?)した当時はカワハギも釣れてたが、すぐにスレて次の年からはカマスのみ。

今日も波戸先端に豆アジ釣りのオジサンが居るだけ。手前は貸切状態だったので、釣り方を研究できた。


<カマスサビキ必勝法>

仕掛け: ジグ竿にカマスサビキ(3本鉤)を付け先端に5号オモリか18gくらいのJIG(フックなし)

カマスは深い所に居ます。 サミングしながら仕掛を真下に落とします。

スピニングリールでサミングすると、ラインがスプールから一周ほどける毎に指に当たり、オモリで引き出されるラインがピョンピョンしてサビキのピラピラが海中でアピールします。

最初はサミングのピョンピョンと感触の違いが判り難いですが、慣れると着底するまでにカマスがサビキに食いついているのが判ってきます。

この時点で口に咥えて(挟んで)いますがエサ(サビキ鉤)が海底に向かいピョンピョンするので、噛み直した奴は鉤が掛かっています。
着底付近でラインを止めるとブルブルして釣れているのが判ります。

着底するまでに来なかったら、竿先を海面に向け着底状態のままフケを巻く。 そして竿を大きく素早くしゃくり上げ、ラインにタワミが出来ない様シンカーの沈みと同期して(ラインが張った状態で)竿を下げアタリを感じる。

コツコツ来たらフッキング。

小学生のチビに説明しながらやって見せたら、どんどん釣っていた。

コウイカ釣りやアジゴ釣りの次に簡単,このカマス恐らく新子で経験値がないんですねぇ。


刺身にするはまだ小さいので、シソ巻きテンプラにした。

痛むので氷水に浸けウロコを剥き三枚下ろし。 てんぷら粉に青のり入れて、シソ巻き。
親子でしゃくり 親子でしゃくり

爪楊枝で刺すのがだんだん面倒に・・・。 食い食い揚げたから、こんだけぇ?
親子でしゃくり 親子でしゃくり

帰りにレッキャベ寄ってビール買って来た。 缶はすぐにぬるくなるので瓶、沢山飲めないし。
タレは要りません。 塩とレモン果汁、これで充分です食事

  • LINEで送る


この記事へのコメント
こんにちは~ヽ(^o^)丿
カマスのサビキ釣り>昔某漁港でこの釣りを始めて知りました。
皆さん、サビキだけでマキエも入れずシャクルだけでカマスがメッチャクチャ釣れてました。
そのときのサビキはハヤブサのフラッシャーサビキ針10号ハリス3号の6本針だったと思います。
自分も真似してやってみると、ただシャクルだけで良い型のカマスがゾロゾロと引っかかってきました。
一ヶ月ほど釣れましたけど、最後は漁師が網入れられ一網打尽でジ・エンド; ̄ロ ̄)!!
Posted by Love-FishLove-Fish at 2010年08月07日 08:47
カマスがたくさん。

すごい。
Posted by ヒデ at 2010年08月07日 17:53
お久しぶりです^^
最近は忙しくて釣りに全く行けとらんです。
毎日暑いですが、釣れる所は釣れるのですねぇ。
日中は行く気にもならんです(笑
Posted by zenzozenzo at 2010年08月08日 09:09
釣れてますねぇ~

今朝は、ふと目が覚めたので、これは大漁の予感!?と氷まで買っていきましたが、晩酌のつまみの「つ」の字程度の釣果。。。。気合入れすぎですかね(笑)

挙句に、別の店なら氷も100円安で1kgUP!

日差しに負けて納竿。帰って草刈に精を出しました^^;
Posted by らくたろう at 2010年08月08日 21:15
>約一時間・・
>36尾・・・・・
おみごとです。

ヤズを求めて徘徊しています。
Posted by PaPaIka at 2010年08月08日 23:45
こんにちは!
沢山釣れましたね、こちらでもカマスが釣れているので今度はサビキで必勝法通りやってみます。シソ巻きテンプラが美味しそうです。
Posted by esu3goesu3go at 2010年08月09日 12:02
亀レス & おまとめレス失礼しまーす!

ボートで夜焚き船上宴会に誘われ、ゲロゲロっピーで帰ってからもダウンしてました,オェ~。
//

Love-Fishさん、おはようございます。
カマスはキラキラに異常なまでに反応しますからとにかくキラキラですばやく動けば掛かりますよね!!?

ヒデさん、こんばんわ。
お持ちしようと思いつつ、ちょくちょく剥いて天婦羅で食ってたら終わりました。 もう少ししたら刺身で食えるサイズになります…。

zenzoさん、おはようございます。
暑いときは釣れてもすぐネマルのでNGですね。釣れたら氷水にブチ込んで〆めます。
カマスは海面に出ないので普段見かけませんけど豆アジ釣りで、釣れたマメにカマが噛付いてて存在を知りました。

らくたろうさん、こんばんわ。
タチ用の電気ウキ預かってます、今度お会いしたときにでも…。

PaPaIkaさん、こんばんわ。
Bessaは相変わらず小物狙いです。2番目の子が2年生の時に始め今年中1ですから5年目になります。
ようやく、いつ頃どこに行けば何が釣れるか分かってきた所ですよ。

esu3goさん、こんにちわ。
カマス、居るのが分かればひたすらキラキラ仕掛けをしゃくるだけです。 釣れ出すと体が、腕が覚えますョ。
子カマでも歯は一丁前なので、エダスがだんだんなくなって来ます。
先端のシンカー(JIG)が噛み切られる事もあります。
予備を2組位お持ちになればベターです!
Posted by Bessa at 2010年08月09日 16:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親子でしゃくり
    コメント(7)