このブログはスポンサー広告を除く全てのウェブ広告に対するアドウエア・サプレッサが仕込んであります。
記事の内容は左側リンク一覧の 『別冊釣りファン』 をクリックして下さい。
2010年11月06日
ポイント調査
釣りに出る機会が減ったのでゴミネタお茶濁し
先週のポイント写真を撮ってきた。

この奥の入り江のつき当たりの短い波戸は超有名イカポイントで、今日も先客3人。
夕マヅメのころ全員が帰り、内も外も自由に投げてたら射程距離でベイトが逃げる
シャバシャバ音。
すぐにJIG竿出して自作18gから投げる。 単発的ナブラ。 ベイトを追って跳ねる魚体を確認
届かず伊万里ハイパーの128円/28g/銀に替えてキャスト,
逃げるベイトの先に着水、何て旨いんだ!
その瞬間JIGの沈下速度を遥かに超えた速さでラインが出る、
アタってるんだ
ベールを閉じようとするが撥ねられ手間取って、大きくアワセを入れるとグィーンと
引き込まれてスポッ
スナップの金具が開いて、JIGだけ持ってかれました。 チャンチャン♪
釣果写真がないから、穴埋め。
ここに着く前にググルマップで見つけたメッキポイントを確認してきた。
元絵はウェブリンクしている「いちなり」さんの古い写真。
『無断拝借ダメー』のお断りが来たら消します。
これ、いちなりさんのウェブから拝借。 「しいちゃん」という方の御足。
問題はこの2分割の岩、綺麗な足じゃあないからね。

こちらのアングルからは対岸の様子も写っている。 影の出方から朝か夕方=西か東の向き

ググった結果ここだと判明、影は西向き=朝、潮が高い時間です。見る人が見たらすぐわる・・・
何度かソフトワームで通してみたけど無反応、別の機会に挑戦します。

昔Bigcatchで3キロアップのミズイカ釣ったとき、波戸に付いてる2mくらいの灯台が写ってる写真だけで、その場所がバレてたからね。
先週のポイント写真を撮ってきた。

この奥の入り江のつき当たりの短い波戸は超有名イカポイントで、今日も先客3人。
夕マヅメのころ全員が帰り、内も外も自由に投げてたら射程距離でベイトが逃げる
シャバシャバ音。
すぐにJIG竿出して自作18gから投げる。 単発的ナブラ。 ベイトを追って跳ねる魚体を確認

届かず伊万里ハイパーの128円/28g/銀に替えてキャスト,
逃げるベイトの先に着水、何て旨いんだ!
その瞬間JIGの沈下速度を遥かに超えた速さでラインが出る、
アタってるんだ

ベールを閉じようとするが撥ねられ手間取って、大きくアワセを入れるとグィーンと
引き込まれてスポッ

スナップの金具が開いて、JIGだけ持ってかれました。 チャンチャン♪
釣果写真がないから、穴埋め。
ここに着く前にググルマップで見つけたメッキポイントを確認してきた。
元絵はウェブリンクしている「いちなり」さんの古い写真。
『無断拝借ダメー』のお断りが来たら消します。
これ、いちなりさんのウェブから拝借。 「しいちゃん」という方の御足。
問題はこの2分割の岩、綺麗な足じゃあないからね。
こちらのアングルからは対岸の様子も写っている。 影の出方から朝か夕方=西か東の向き
ググった結果ここだと判明、影は西向き=朝、潮が高い時間です。見る人が見たらすぐわる・・・
何度かソフトワームで通してみたけど無反応、別の機会に挑戦します。
昔Bigcatchで3キロアップのミズイカ釣ったとき、波戸に付いてる2mくらいの灯台が写ってる写真だけで、その場所がバレてたからね。
Posted by Bessa at 04:50│Comments(6)
│調査ネタ
この記事へのコメント
コモエスタ~ス♪
今日、そのポイントへは辿りつけませんでした。
・・・が、6年来気になっていたポイントに行き、干潮をはさんだ2時間半で5杯(100~600)ゲット!
まだ、釣れそうな気配でしたが疲れ果てたんで帰って来ました。
来春が楽しみです♪
今日、そのポイントへは辿りつけませんでした。
・・・が、6年来気になっていたポイントに行き、干潮をはさんだ2時間半で5杯(100~600)ゲット!
まだ、釣れそうな気配でしたが疲れ果てたんで帰って来ました。
来春が楽しみです♪
Posted by adios at 2010年11月06日 17:30
メッキに挑戦!と思ってた初秋。
気付いたら、タチ狙いに変更。
まだ暫くはメッキ居ますかね??
気付いたら、タチ狙いに変更。
まだ暫くはメッキ居ますかね??
Posted by らくたろう
at 2010年11月06日 18:54

コモエッス!adiosさん。
でしたかぁ。 瀬戸三平さんありあですかね。 入り口一方通行で分かりにくい場所でした。 丘の頂上付近のゴミステーション付近に路駐して、ガソリンスタンドから見える下の浜まで下りた事ありますがNGでした。
今のシーズンですとエギング中に沖でナブラが沸くので油断できませんね。
でしたかぁ。 瀬戸三平さんありあですかね。 入り口一方通行で分かりにくい場所でした。 丘の頂上付近のゴミステーション付近に路駐して、ガソリンスタンドから見える下の浜まで下りた事ありますがNGでした。
今のシーズンですとエギング中に沖でナブラが沸くので油断できませんね。
Posted by Bessa at 2010年11月07日 10:49
らくたろうさん、こんばんわ。
この場所、もうからアジでイカ釣りする人もいました。
メッキの場所は汽水域です。
機会があったらもう一度やりたいけど、JIGの仕掛けが良く分からないので
アジング(?)用のジグヘッドでにヤマリアの青・透明の8本入りセット物
ワームを使っています。 釣れた試しありません。
この場所、もうからアジでイカ釣りする人もいました。
メッキの場所は汽水域です。
機会があったらもう一度やりたいけど、JIGの仕掛けが良く分からないので
アジング(?)用のジグヘッドでにヤマリアの青・透明の8本入りセット物
ワームを使っています。 釣れた試しありません。
Posted by Bessa at 2010年11月07日 10:54
メッキポイント、先週の中ごろまでは夕方行けば釣れてましたよ^^
どうやら満潮前後がいいようです。
だんだんと寒くなってきてるので、シーズンも終盤かもしれんですね。
どうやら満潮前後がいいようです。
だんだんと寒くなってきてるので、シーズンも終盤かもしれんですね。
Posted by zenzo
at 2010年11月08日 17:57

Zenzoさん、こんばんわ。
2週つづけて、秋イカ調査にzenzoさんテリトリーにお邪魔しています。
メッキ釣りしてみたいです。 仕掛けが判らないので、手探りですが。
2週つづけて、秋イカ調査にzenzoさんテリトリーにお邪魔しています。
メッキ釣りしてみたいです。 仕掛けが判らないので、手探りですが。
Posted by Bessa at 2010年11月08日 21:46