電測の戻り道
お昼までに会社に戻りたさそうな班長のソワソワを無視し、電測の帰りに
相浦のエレナ横の¥100均ショップに寄って単四電池と歯ブラシ購入。
そこで見かけた105円エギ。 Bessaが買い逃した
赤色ソリッドを発見、購入。
寄り道ついでに『ウンコしたい』と、しょーもないウソでゴネて
〇某波戸のバスの待合所付近にP。
班長にコーラ買ってしばしお待ちいただく。
自販機横の便所に行く振りして、さっきのエギと竿を持ち出す。
万が一のためビニール袋をポケットに押し込み、そそくさと
テトラに降りて、藻が最も茂っている所へキャスト。
3回で終わるつもりが、1投目から藻が釣れる
巻きだすと藻が逆噴射???
お~ 何と久しぶりの手応え! 気持ちいい~。
奴に食い気がありさえすれば、腕もエギの値段も色も無関係って証拠だな!
もっほーんと、春イカ釣る前に終わったんじゃないかと心配になるくらい
釣れなかったから『うれしい』の一言。 ビニル袋に押し込んで袋ごと検量
キロアップとは行かないが、満足の750g,即納竿。
場所はココ。
記事の文章から佐〇保市で釣りする人なら誰だってわかるため
縮尺比大き目でナビ表示。
うぉっ、町名まで出てるし・・・・・
会社に戻り、食堂の冷蔵庫から氷を貰って車のクーラーで保管!
今夜は久々のイカ刺しです。
晩飯の刺身です。 その前に・・・・・
記事トップの写真で見ると、750もあるのかって感じの写り。
実はコレ、四角テトラの上から釣って、しかも藻の中を引いてきたから一番長い腕(足?)一本でエギに掛かってました。
同じ場所で去年振り上げてボッチャンしたので、今回はテトラを海面スレスレまで下りて手で収納。
イカは丁度、四角ブロックの直角窪みに挟まれた状態で
ビニール袋に入れて来たんで、首が筒に入り込んでますけど、サイズ的には判り易いでしょ?
そんで上の写真のように♂と思ってたらお腹に卵。 それに精嚢も3つ受け取っている!
携帯で撮った1枚目の写真で♀だと判ります。藻に袋をくっつける所だったのかなぁ
もしや近くに大物♂が控えてたかも…。
晩のおかずを並べて記念撮影してると、うちのおチビちゃんが早速
イカ刺しを1本せしめてムニャムニャ あ~もソファーになすくるなぁ。
関連記事