狙いは春イカ

Bessa

2017年02月18日 10:35

だけど、結果は???
 無料バイパスで佐世保中央(矢岳)から佐々へ抜け吉井から福井の県道18号線佐々川の北側通るルートが、アップダウンが多い県道40号線―子産坂トンネルルートよりも燃費が良い。

調川(つきのかわ)でアジを入手したかった田舎の夜は早い。 仕掛けを忘れ、伊万里の「まるきん」か「釣具の加藤」でサビキカゴを買った。
ぎぎが浜手前の3つの防波堤(堤防)の陸側にこの時期、渡り蟹が産卵?に来る。 砂地で産卵に適してるのだろう。 潮は小潮だから(半月)。十五夜だったらあちこちに居る。


ミズイカの仕掛けはアジを使うが今はまだ小さいため、サビキとウキ付きのヤエン。 真夜中1時過ぎにアタリがある! 大物が掛かったと思ったら1.5キロのボラ。 風は強くウキが流されるので暫く仮眠。


 空が白んだ早朝6時ごろまぐれで「渡り蟹」が釣れ(?)た。 サビキにツメが絡まり揚がってきた。
ただ砂に潜るのも泳ぎも、ツメ(手足)を全部伸ばし横一文字の形でまるで魚のように自在に体全体の形になっている。


茹でるとエキスが逃げるので、蒸した。

関連記事