キス釣り (大村湾ほか)

Bessa

2020年08月09日 14:39

 西九州道路、一部工事中に付き現在は無料。 24時間営業してる店は伊万里の「マルキン」しかないちゅなこって⇒
金曜日(2020/Aug/07)定時後、岩国の県道15号線からアパート出発し、夜中3時か4時ごろ、エサが売ってあるマルキン到着。
 しかし、店の電気は真っ暗。 アチャ~潰れた? と思ったらいつの間にか新しい店に引っ越してた。

 伊万里『マルキン』健在、開いてて良かった。
マルキン入り口のドアの掲示、平戸は長崎県だけど、客はマルキン経由の福岡の連中だ。
こまセをバリバリ巻き散らかして、片づけないのが多いから、「獅子」は波戸の入り口から全面、立ち入り禁止。
 駐車スペースごと埋め立てられ地形が変えられた。 問題はコロナが原因ではないと思う。 もちろんbessaをも含め余りの釣り客のマナーの悪さに港湾管理者も大変なんだろう、漁師だって同罪さ。 ビルジポンプでエンジンのオイルや糞尿を走行中、海に垂れ流す。
 

 途中、田平町の道の駅でお土産に河内蒲鉾(スボ)を買った、昔は本物のストロー(藁)、で包んてあった。
 
   梅雨明けしたのに雲が多く海の色が鮮やか。周防大島の海の色とは格段に違う。 自分のサングラスは偏向レンズだけど、デジカメのレンズは偏向ではないのが残念。

釣果:キス20センチ~18センチ、7尾。 アオイソメ30グラムで足りんかった。 エサ取りフグが少なかったからキス以外の外道(コチ子)はナシ。 一投目からダブル掛かり、コロナで偶々海水浴客が居なくて楽しめた。





だんだん潮が上げて来たんで納竿。


なるべく高画質で撮ったつもり。

google写真ちゅう手があった。場所が特定できても 心に留め置きください。


自宅(九州の自宅)の玄関をリフォームしたけど、ステーホームで逢えないから釣ったキスだけクーラーボックスに置いて帰った。
本来の目的は墓掃除。 3日掛かりの移動運用だった。 お坊さんの檀家さんが福岡人で、盆の法要回りが大事だと言ってた。

関連記事