エギ買い替え
タックルの手入れを全くしてなかったのでウエストポーチタイプのエギ入れに入れっ放しででカンナが錆びて物によってはパキンと折れる。
で、エギング暦10年も越えたのでいい加減108円エギはやめよう。
てこって、小遣いでダイワの770円エギを4本購入。
経験上、エギの色や柄は何の関係もない判っている,投げ方しゃくり方も殆ど関係ない。強いて言えば泳がせ方,アクションは少しだけ関係がある。
沈下速度が最も関係する。釣る側でコントロールできるのはココまで。
あとはイカ本人の『ヤル気,食い気』のみである。
エギメーカーはこの
事実を知ってても客に買わせないといけなので,
メーカーの戦略は
如何にイカを釣らせるのではなく、
如何に客を釣るかってこった。
エギが鼻っ面を下に向け沈下する時、獲物を背後から追う。
これがイカの癖だ。 それと3.5号より小さいエギは掛らん事はないけど胴長5センチを超えるとプランクトンではなく、
自分より大きな小魚でも弱ってる相手を襲う。
(書きかけ)
関連記事