帰りぶら
誰もいない海に一人、ナブラを追った前回のポイントに味をしめて、
仕事帰りに行ってみた。
ホント、ここって誰もいない。 射程距離外だけど、サゴシの皆さん好き勝手飛んでます。
着いた時にはもう陽は沈んで、
DAYとも
NIGHTともつかない
トワイライトゾーンに突入。
こんな夕方の時間帯に一人ぼっち・・・
タラリラ♪タラリラ♪
海面が盛り上がった感じがした瞬間、五次元の世界に吸い込まれぇ~
トワイライトゾーン ⇒
釣り人にとっては
夕マヅメ
吸い込まれる事もなく、せっせとJIG投げて
2本ゲット
前回のようにナブラがボコボコ沸く事はなかったけど、暗くなるまでの1時間、
3度の引きを楽しめた。 ラスト1本はブリ上げの時にフックアウト!
そういえば食う状態の写真を出し忘れていた。 一番大きいのを刺身に、
ほかはミリン漬け。
刺身は撮影し損ねたので翌日焼いたミリン漬けの写真。
燗冷まし・ミリン・しょうゆを1:1:1の割合で合わせ一晩漬け込む。
ふかふか柔らかく、ウチの1才のおチビちゃんもバクバク食いました。
酒の肴なら更に一夜干しで歯応えが良くなります。
前回の釣行後にポ〇ントで買い足したJIG
JIGのメーカー見たらTAKAMIYA製。どこだろうと思えばポイントの親会社!
それじゃ100円引きの380円は割引が足りないじぇ
材料費50円、卸値(原価)120円ってとこだろうか。
でも、なぜか、銀色にはサゴシが良く来るんだなぁ~。
売り切れだと思ってた銀の28gがジギングコーナーに残ってて全部買占め。
同じ銀色は50g・40g・28g・18gで40・2818を買い揃えた。
仕掛け図
PEとリーダーの結び方は別冊釣りファン監修のU/T動画参照。
前回の擦り切れ15号リーダーの接写。 結び目から3㎝位の所が写ってます。
関連記事