このブログはスポンサー広告を除く全てのウェブ広告に対するアドウエア・サプレッサが仕込んであります。
記事の内容は左側リンク一覧の 『別冊釣りファン』 をクリックして下さい。
2010年08月01日
終ってました
1つ前の記事で、終ったと思ってた太刀魚がまだ釣れたので先週(金曜日に)再び行ってみた。
結果・・・終っておりました。
だから写真はありません。
完全に終わり、と言う事ではないようですがBessaが会社(佐〇保)から釣場へ直行(カッ飛び)して、到着が6時50分。
この時点で既に車がビッチリ。 いちばん分が悪い,クレーン付き台船の係留ロープ前のみ空き,そこに駐車。 2台向こうの、子連れの釣り客がそのうち帰ると予想して、竿1本でJIGる。
夕マヅメに子連れが帰り、数メートル詰める。
それから深夜まで、左右でベルト(F2)サイズが3本。 だけ!
空が白む頃(4時~)釣れたかも知れないが…
ウチでは、子ども会のラジオ体操当番とプラネタリウム引率が待っているので
釣れずに粘るより、次回釣行に出る為のポイントアップに日付が変わった深夜0時に納竿して帰る。
サカナの写真はないけれど、ゴミネタ写真は一杯あります。
行く途中でナビがバグってフリーズ(?)。 地図はGPSでいごくけど操作が出来ない。電源ボタン押しても無反応。 EEPROM write error って
EEPって10万回書き換えたら寿命ってヤツかぁ
オイオイ馬鹿な。 買ってまだ4ヶ月だぜ?

行っら必ず寄るファミマの写真。 (DLして写真のプロパティ見たら撮影時間が判ります)

結果・・・終っておりました。
だから写真はありません。
完全に終わり、と言う事ではないようですがBessaが会社(佐〇保)から釣場へ直行(カッ飛び)して、到着が6時50分。
この時点で既に車がビッチリ。 いちばん分が悪い,クレーン付き台船の係留ロープ前のみ空き,そこに駐車。 2台向こうの、子連れの釣り客がそのうち帰ると予想して、竿1本でJIGる。
夕マヅメに子連れが帰り、数メートル詰める。
それから深夜まで、左右でベルト(F2)サイズが3本。 だけ!
空が白む頃(4時~)釣れたかも知れないが…
ウチでは、子ども会のラジオ体操当番とプラネタリウム引率が待っているので
釣れずに粘るより、次回釣行に出る為のポイントアップに日付が変わった深夜0時に納竿して帰る。
サカナの写真はないけれど、ゴミネタ写真は一杯あります。
行く途中でナビがバグってフリーズ(?)。 地図はGPSでいごくけど操作が出来ない。電源ボタン押しても無反応。 EEPROM write error って


オイオイ馬鹿な。 買ってまだ4ヶ月だぜ?

行っら必ず寄るファミマの写真。 (DLして写真のプロパティ見たら撮影時間が判ります)

市販の仕掛けが高いので自作しようと材料買った。
去年までは同じメーカー(GOSEN)の,15㎝四方の台紙にぐるぐる巻いた(粗末な体裁の)商品しかなかったが、今年からはちゃんとスプールに巻いた商品が出ていた。

鉤は餌が外れにくいカエシ付きを使っていたが、どこのメーカーの何と言うのかわからず、
タチ用を買った。 来年用に新しく作っておかねば!
これはカシメが甘いので、銅パイプにハンダを流し込んで強化した超初期型。

今年の収獲はリンピングツール! 地デジのお陰で伝送損失の多い同軸を使ってもOKとなり配線を3CFBに総替えした。
その中心ピンをカシメる道具がSSサイズのスリーブにピッタリ。

ただスリーブの方がツールのカシメ部分より長く、2回にわたってクリンプしなければならない。
カシメ前 カシメ後


市販のダブル鉤は、商品名「~WⅡ」という逆V型に分れたものだけど、自作品は「Yの字」

ゴミネタに付きあって頂いた方へのオマケ。
夜はタチ(数名)、日中はハガツオ狙い。 (ダツしか釣れませんが)

Posted by Bessa at 10:22│Comments(14)
│調査ネタ
この記事へのコメント
こんにちは。
太刀魚、残念でしたね。
カーナビのエラーですが、「EEPROM write error」にてソフトウエアのアップデートがメーカー・サイトに幾つか出ているみたいですが、ひょっとして対象という事はないでしょうか?
太刀魚、残念でしたね。
カーナビのエラーですが、「EEPROM write error」にてソフトウエアのアップデートがメーカー・サイトに幾つか出ているみたいですが、ひょっとして対象という事はないでしょうか?
Posted by hybrid at 2010年08月01日 10:59
Hybridさん、こんにちわ。
ナビの件ありがとうございます、調べてみます。
平戸の島内の場所を目的地に設定すると平戸大橋渡る前に、自分で爆死→自己復帰→『中断されたルートガイドを再開しますか?』と、ふざけた質問をします。
『はい』を押すと暫くは案内するけどまた、勝手にシャットダウン???して同じ事の繰り返し。
橋を渡れば正常に戻りますが、ナビとしては致命的。
ナビの件ありがとうございます、調べてみます。
平戸の島内の場所を目的地に設定すると平戸大橋渡る前に、自分で爆死→自己復帰→『中断されたルートガイドを再開しますか?』と、ふざけた質問をします。
『はい』を押すと暫くは案内するけどまた、勝手にシャットダウン???して同じ事の繰り返し。
橋を渡れば正常に戻りますが、ナビとしては致命的。
Posted by Bessa at 2010年08月01日 16:01
終わってましたか・・・
先週も、金曜会議、土曜は休日出勤、日曜家族サービスと行けず仕舞い。
車窓や仕事場から見える釣り人を、指咥えて見てました(泣)
先週も、金曜会議、土曜は休日出勤、日曜家族サービスと行けず仕舞い。
車窓や仕事場から見える釣り人を、指咥えて見てました(泣)
Posted by らくたろう at 2010年08月01日 21:23
Bessaさん こんばんは
私は次の日でしたが、釣果よくなかったです。
アジ釣ってヒラメでもこないかと泳がせやろうというところでしたが、活性が非常に薄いようで、ダメでした。
タチ、秋口まではどこかで釣れると思うんですがね・・もちっとやってみます。
私は次の日でしたが、釣果よくなかったです。
アジ釣ってヒラメでもこないかと泳がせやろうというところでしたが、活性が非常に薄いようで、ダメでした。
タチ、秋口まではどこかで釣れると思うんですがね・・もちっとやってみます。
Posted by angler@ngs
at 2010年08月01日 22:36

らくたろうさん、こんにちわ。
釣れない事はないようですが、粘って数が出るかどうか分かんないので・・・
近場ならともかく遠いですから、ちょくちょく行くには「気合」が要りますね。
ペーロン大会が終わり、係留してあった平戸のテトラポット運搬台船がどっか行けばまだ少しは釣れるでしょう。
釣れない事はないようですが、粘って数が出るかどうか分かんないので・・・
近場ならともかく遠いですから、ちょくちょく行くには「気合」が要りますね。
ペーロン大会が終わり、係留してあった平戸のテトラポット運搬台船がどっか行けばまだ少しは釣れるでしょう。
Posted by Bessa at 2010年08月02日 17:40
angler@ngsさん、こんばんわ。
アジも、少しずつ小さくなってきてます。 梅雨明けすぐは、それこそ立派な真アジ,30cmオーバーがポコポコ揚がってました。
空が白んで陽が差すまでの小一時間だけの短期決戦でした。
370位の竿でタナが竿3本と言ってましたから、 サビキのカゴを底つけてからリール2回巻き戻しって感じです。
波戸からでも水深があれば行けると思いました。
アジも、少しずつ小さくなってきてます。 梅雨明けすぐは、それこそ立派な真アジ,30cmオーバーがポコポコ揚がってました。
空が白んで陽が差すまでの小一時間だけの短期決戦でした。
370位の竿でタナが竿3本と言ってましたから、 サビキのカゴを底つけてからリール2回巻き戻しって感じです。
波戸からでも水深があれば行けると思いました。
Posted by Bessa at 2010年08月02日 17:48
Bessaさん、こんばんは~ヽ(^o^)丿
エエッ・・・ タチもう終わりですか?(ノ∀`)アチャー
か○やが毎日更新する長崎情報では、F3~4サイズが毎日コンスタントに釣れてるとか?
まぁ、亀さんのはあてにならんですけどねブ━━(;.;:´;:.゚;;w;;゚;.)━━ッ!!
エエッ・・・ タチもう終わりですか?(ノ∀`)アチャー
か○やが毎日更新する長崎情報では、F3~4サイズが毎日コンスタントに釣れてるとか?
まぁ、亀さんのはあてにならんですけどねブ━━(;.;:´;:.゚;;w;;゚;.)━━ッ!!
Posted by Love-Fish
at 2010年08月02日 21:03

Bessaさん
お久しぶりです☆
例の釣り場所ですが、お会いしてから3回行きましたが
終わってます…笑
お教えしようと思いましたが、もう来られないと言っていましたので
言い忘れてました…(ゴメンナサイ)
自分も新たな釣り場を模索しております。
○ノ島は全体的に×です。
○めや釣り具のHPに某長い堤防で釣れていると書かれていましたが
デマです!笑
○めや時津店に居る知り合いに聞くと、あの場所以外の釣果は聞いてないとの事です。
今から南下すると思うので、あと大潮2回位かな??
○母崎方面でイケると思います☆
釣れる場所を見つけたら、また連絡します☆
お久しぶりです☆
例の釣り場所ですが、お会いしてから3回行きましたが
終わってます…笑
お教えしようと思いましたが、もう来られないと言っていましたので
言い忘れてました…(ゴメンナサイ)
自分も新たな釣り場を模索しております。
○ノ島は全体的に×です。
○めや釣り具のHPに某長い堤防で釣れていると書かれていましたが
デマです!笑
○めや時津店に居る知り合いに聞くと、あの場所以外の釣果は聞いてないとの事です。
今から南下すると思うので、あと大潮2回位かな??
○母崎方面でイケると思います☆
釣れる場所を見つけたら、また連絡します☆
Posted by 健大☆ at 2010年08月03日 03:48
LoveFishさん、こんばんわ。
「タチ=終わり」は、ファミマの写真の場所の話です。
緑の漁火(船底ライト)点けた漁船が相当南下した所と
新〇〇漁港の沖の二手に分かれてました。
あれイサキなど(アジやタチ)底物捕りですから・・・
亀さん情報は…大塔店に長崎の店から応援に来てたt店員さんと先月Bessaが話した翌日、店員さんお休みで釣行されて得たのが元ネタです。
地元で釣ってる方に聞くのが最も正確ではないかとmaru
「タチ=終わり」は、ファミマの写真の場所の話です。
緑の漁火(船底ライト)点けた漁船が相当南下した所と
新〇〇漁港の沖の二手に分かれてました。
あれイサキなど(アジやタチ)底物捕りですから・・・
亀さん情報は…大塔店に長崎の店から応援に来てたt店員さんと先月Bessaが話した翌日、店員さんお休みで釣行されて得たのが元ネタです。
地元で釣ってる方に聞くのが最も正確ではないかとmaru
Posted by Bessa at 2010年08月03日 08:13
健大☆さん、おはようございます。
またレアな時間のカキコですね。
「南下」はLove-Fishさんも言われてました。やはり地元の方が一番ご存知かぁ。
〇ノ△は半月前に行った時、オッサン一人で1キロを「独り占め」でした。
そのときBessaが階段を降りて行ったら丁度、タチを揚げてました。
そこって足滑らせた我が子を助けようとしたお父さんまで亡くなってる場所ですから,釣具屋も薦められないと思います。
夏場に「南下した場所」に行く元気ありませんね。 冬ならまだマシかも。
またレアな時間のカキコですね。
「南下」はLove-Fishさんも言われてました。やはり地元の方が一番ご存知かぁ。
〇ノ△は半月前に行った時、オッサン一人で1キロを「独り占め」でした。
そのときBessaが階段を降りて行ったら丁度、タチを揚げてました。
そこって足滑らせた我が子を助けようとしたお父さんまで亡くなってる場所ですから,釣具屋も薦められないと思います。
夏場に「南下した場所」に行く元気ありませんね。 冬ならまだマシかも。
Posted by Bessa at 2010年08月03日 08:39
こんにちは!
鹿児島ではまだタチウオは釣れておりませんよ、今月末位から釣れるのではないでしょうか?
鹿児島ではまだタチウオは釣れておりませんよ、今月末位から釣れるのではないでしょうか?
Posted by esu3go
at 2010年08月03日 16:15

Bessaさん、ご無沙汰をしております^^;
久しぶりに皆さんのブログを拝見させて頂いています。
タチウオシーズン到来ですが、「終了」でしたか…
まだまだ、釣れると信じて、今年こそはリベンジしたいです(^^♪
今後とも、宜しくお願い致します(>_<)
久しぶりに皆さんのブログを拝見させて頂いています。
タチウオシーズン到来ですが、「終了」でしたか…
まだまだ、釣れると信じて、今年こそはリベンジしたいです(^^♪
今後とも、宜しくお願い致します(>_<)
Posted by excel at 2010年08月03日 23:29
esu3goさん、こんばんわ。
タチはそうですか。 どういう移動をしてるか判りませんが、南下してるので
鹿児島も長くせず釣れるんではありませんか?
大分にコウイカ釣りに行った時もアジゴを食い損ね、必死に逃げるアジゴの尻尾を咥えたまま海面まで浮いてきたタチウオをアジ共々タモで掬いましたよ。
タチはそうですか。 どういう移動をしてるか判りませんが、南下してるので
鹿児島も長くせず釣れるんではありませんか?
大分にコウイカ釣りに行った時もアジゴを食い損ね、必死に逃げるアジゴの尻尾を咥えたまま海面まで浮いてきたタチウオをアジ共々タモで掬いましたよ。
Posted by Bessa at 2010年08月06日 00:28
excelさん、こんばんわ。
お久しぶりですね、ホント。 更新がないので忙しいのかな~と思いながら
タチが釣れてるのでお誘いできるか時々ブログ覘いてました。
でも更新がないのでお誘いは遠慮させていただきました。 タチの方は全く釣れなくなったわけでは無いようです。
Bessaより釣場に近いから是非挑戦してみて下さい。
朝明け間近,夜空の星が見えなくなってくる暗さの早朝、時間で言うと4時ごろからが一番型の大きいのが釣れてたようです。 (陽が昇り太陽が見えるまで)
お久しぶりですね、ホント。 更新がないので忙しいのかな~と思いながら
タチが釣れてるのでお誘いできるか時々ブログ覘いてました。
でも更新がないのでお誘いは遠慮させていただきました。 タチの方は全く釣れなくなったわけでは無いようです。
Bessaより釣場に近いから是非挑戦してみて下さい。
朝明け間近,夜空の星が見えなくなってくる暗さの早朝、時間で言うと4時ごろからが一番型の大きいのが釣れてたようです。 (陽が昇り太陽が見えるまで)
Posted by Bessa at 2010年08月06日 00:37