ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

このブログはスポンサー広告を除く全てのウェブ広告に対するアドウエア・サプレッサが仕込んであります。
記事の内容は左側リンク一覧の 『別冊釣りファン』 をクリックして下さい。

2010年06月07日

奥の手

あちこち調査の翌日も釣りに出たがアジ2尾のみ。

こなりゃ奥の手を使うしかない男の子エーン

早朝3時起きして釣り道具&ビデオ道具一式積んでガソリン満タン車飛ばして港到着5時半。

先立ってPaPaIkaさんに今回のオフショアの話したら極太リーダーや大物用ペンチ兼スプリットリングオープナー、青物(大物)ジグ等を貸していただいた。

朝靄の中ゆっくりと港を離れます船


酔い止め薬2日分を一度に飲む。
朝メシ抜きだから口から出るものは何もない。ヨシっ!


朝マヅメの頃、同乗した皆さんと共にBessaにもヒラゴが掛かったが、動画もスチルも撮る余裕ありませんでした。 トップを狙う人もいて船長さんが鳥山を追ってくれました。
奥の手

ジギング、タイラバ、トップ。いろんなポイントを回ってくれました。
奥の手



~中略~



釣果。 左から3本がヒラゴ、背中(頭の部分)が見えてるのがヤズ。
奥の手


続きは御馴染み刺身の写真です。


朝メシ抜きだったので、夕食は刺身を口一杯頬張って食った。
酒呑めんから銀舎利お代わり3バイ。
奥の手

ヤズとヒラゴどっち?
この写真のようにクチビルの付け根の角(目玉の下の所)が丸まっているのがヒラゴ。
奥の手



最後まで見ていただいた方へのオマケ(1)

同乗した福岡の若者チーム,この人たち使ってるタックルからショアでは釣らない人々ですね~、きっと。
で、タイラバやってるときBessaはちっちゃいアラカブ(カサゴ)釣ったけどお兄さんの一人がファイトしてる。思わずカメラ回した。

   <動画処理中につきスチル写真だけね>

7.3キロのヒラメ。これなら「座布団サイズ」と云えますね羨ましい~~。
奥の手

この白い頭のお兄さんが釣り上げました。
奥の手



最後まで見ていただいた方へのオマケ(2)
・ヤズとヒラゴの見分け方

上から見るとヤズは太めで、ヒラゴはひらぺったい。
奥の手

横から見ると黄色い帯がヤズは薄く、ヒラゴはハッキリしている。
奥の手

ちびるの、目の下あたり(口元)がヤズは直角っぽく、ヒラゴは角が丸っぽい。
奥の手

尾ビレも違うのかな~? 出刃包丁で切ったけど、どっちか忘れました。
奥の手

船長さんに名刺もらいました。 また行ける時があったら宜しくおねがいしまーす。

  • LINEで送る


この記事へのコメント
イイの釣ってますね^^
船釣り用の竿とリールは2年前に買ったのですが、2年前に1度使用したっきり使ってません(笑
船釣りって金額はいくら位かかるもんなんですか?
Posted by zenzozenzo at 2010年06月07日 17:46
>オフショア
楽しかったですかー?
私の初オフショアは40cmくらいのヤズ1本でした。
Posted by adiosadios at 2010年06月07日 19:40
おおっ~釣れましたねぇ。刺身がうまそうだ(^^)

今日もな~んにも釣れませんでした^^;
Posted by らくたろう at 2010年06月07日 20:35
こんばんは~(^o^)丿?
奥の手>オフショアデビュー戦ですか?
ヒラゴ・アオナ・アラカブ 良い釣りしてますね アオナって最近釣ってないな。

酔い止めを2日分飲む えーΣ(o゚ε゚´oノ)ノマジッスヵ(@_@;)
朝めし抜きだと自分はぶっ倒れます、沖に行く時は食料ガッポリ持って行きますビールもです...
Posted by Love-FishLove-Fish at 2010年06月07日 21:01
zenzoさん、こんばんわ。

船釣り用タックルをお持ち! いいですね。

Bessaも釣り始めたころ激安のインターライン竿を買ったら、えらく短いものでした。
聞いたら船用だったんです。

今回はオフショア・ジギングだったので、手持ちの8ftジギ竿。
高速しゃくりで手が疲れました。
Posted by Bessa at 2010年06月08日 03:28
adiosさん、こんばんわ。

手が疲れた以上に、揺れるボートに転ばないようにバランス取らないといけなかったので、足が(腰?)こわってガクガクです。 年ですね~。

でも、いつも揺られてると(バランスボール効果で)健康にいいんじゃないかって気がします。
Posted by Bessa at 2010年06月08日 03:36
らくたろうさん、こんばんわ。

あの場所は、釣れるのは真っ暗になってから夜が明ける前の間だと思います。
Posted by Bessa at 2010年06月08日 03:47
Love-Fishさん、こんばんわ。

奥の手=オフショアでした。
乗る前から飲み食いしてた若者の皆さんには酔って寝てる人もいましたが
誰もゲロしてません。

しゃくり倒して時々ガッ!と掛かる、無茶苦茶にアワセを入れて巻いてもバレたりゲットできたりでムカムカをこらえる事ができました。

酔わない人が羨ましい。
Posted by Bessa at 2010年06月08日 04:12
お早うございます 先日はお疲れさまです。

写真の背景ボカシ、ありがとうございます

クチビルの付け根の角が丸いやつヒラスですね^^
上から見たら体こうが平たいです。

ヤズも2~3尾混じってましたが
大マサ出無くて ごめんなさいm(..)m
Posted by ユキマル at 2010年06月08日 05:04
ユキマルさん、おはようございます。

記事アップした後そちらを確認しに行ったら「背景ぼかし」。
慌ててモザイク入れて上書きしました。

うちのはネットで調べた見分け方が合ってればヤズが1尾混じってました。

Bessaママは「味」の違いが分かってたようです。
ヤズ/ヒラゴは、はらワタ出したらヒラゴが断然キレイでした。
内臓の白い部分が旨そうに見え、あらの煮付けに入れて見ましたが苦くて食えませんでした。

またお願いしまーす。
って、我が家のチューボー達のクラブ遠征等で好きなときに行ける身分じゃないですが…
Posted by BessaBessa at 2010年06月08日 11:16
こんばんは!
奥の手はオフショアーでしたか、私も近い内にデカイカンパチ狙ってジギングに行く計画を立てておりますよ。ヤズでもヒラゴでもデカイのを釣りたいです。ヒラメでも良いですよ。
Posted by esu3go at 2010年06月08日 21:27
こんばんは!

ロッド8ft!?
それでシャクリ倒したんですか?

めちゃきつかったでしょ・・・

いろんな魚種が釣れていいですねぇ~
これから夏にかけてヒラゴとネリゴが入ってくるので
もっともっと楽しくなりますよぉ~
Posted by ぴかいちぴかいち at 2010年06月08日 21:55
esu3goさん、こんばんわ。

大変ご無沙汰していました。 ③でやっとミズイカ出てましたね。
Bessaの方は思うように釣果が上がらずウイライラしていました。

あのサイズのヒラメ釣れたら、その日は納竿でいいですよ~。
Posted by Bessa at 2010年06月08日 22:15
ぴかいちさん、こんばんわ。

ロッドは2本持ち込みました。 どちらも継ぎで6ftと8ft。 同乗の皆さんは継ぎナシの4~5ftくらい。
最初は皆さんのシャクリの速さに追いて行けませんでしたが、
だんだんピッチが上がっていき腕は大丈夫でした。 エギングで腱鞘炎になるほど
しゃくってますから。
ただ、脚の方は揺れに慣れてないのでパンパン。 階段が辛いです。

ショアからの青物の引きもいいですが、ボートで竿先がガポっと海に引きこまれるのも気持ちいいですね。
Posted by Bessa at 2010年06月08日 22:31
こんばんは! オフショア良いですよね~ 自分はイサキ狙いで行ったんですが釣れること釣れること(^O^) 鯛カブラ ジギング 興味ありますが中々時間が取れません やっぱ時間の合間のショアが基本になってしまいます(-o-;)
Posted by いくやん。 at 2010年06月09日 23:37
いくやんさん、こんにちわ。

Bessaは,Bigcatchのときも含めオフショアは初めてでした。

鯛ラバ・テンヤ、エサ付けてやってた人が大ヒラメ釣りました。
もし機会があったらBessaもやってみます。

ずっとしゃくってるものめちゃめちゃ疲れるので、時々鯛ラバで休憩
ってのがペース配分的にいいかも。
Posted by Bessa at 2010年06月11日 11:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥の手
    コメント(16)