ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

このブログはスポンサー広告を除く全てのウェブ広告に対するアドウエア・サプレッサが仕込んであります。
記事の内容は左側リンク一覧の 『別冊釣りファン』 をクリックして下さい。

2010年05月15日

久しぶりの早朝練習&北部調査

金曜早朝

携帯のタイドグラフ※1に「上げ6分」と「赤いお魚マーク
(地合お知らせ?)」が出ていた。
暫くしゃくっていたら、エギを抱くキューんという感触。
お甲の方様だったので波戸の付け根まで引いて行き、
抜いて内側の階段でスミを出させリリース。 

カメラ取り行くのに時間掛かったか、外側にリリース
しても浮いたまま潜りません。

死んだか気になりつつもしゃくり続けてたらまたヒット。
チョンとエギを触る手応えが伝わったのでゆっくり巻き、
抱いてぐぅ~っと重くなるのを待ってしゃくり上げ。 
エギの真ん中を抱いてます。 でもクルクル回って
上がって来ます。
用心深かった割りにミズイカではありません男の子エーン

もたもたしてたら死んじゃうので、,さっきよりも
大きかったし、抜き上げて〆。
これキープ。

一旦、帰宅して昨夜の活きアジ(5尾)積んで、
佐世保みなとICの前で海水を換えて出勤車
久しぶりの早朝練習&北部調査

金曜仕事上がりに北部の平〇直行車あちこちの波戸でエギ投げてみるも、強風でしゃくれず。
積み込んでいるアジの海水だけ換え、川内かまぼこ※2を手土産に買い
¥298弁当屋さんで腹ごしらえして帰宅21時。
アジは海水換えれば、明日も活きるかな?

弁当屋さんのPで見っけた市町村合併の副産物↓
ヘェ~! 最近こんな地名まであるのか。
「湘南」ナンバーは結構見かけるけど。。。
久しぶりの早朝練習&北部調査


※1佐世保じゅう探して見つけた某auショップで
買った携帯(CASIO)のG’s GEAR内臓アプリ。
選択の理由はショップのオネーさんがBessa好み
だからではなく(ホント!)タイドグラフが出るから
今年4月でなくなったから時効だけど、Tatoo入れてる
ヤバイ子デスタラ~

※2 川内かまぼこ: 魚肉すり身をストロー(藁)で巻いて蒸した手作りかまぼこ。
Bessaの地元では、板に乗った断面が半月型のをかまぼこ(板付け)
ストローに巻いたのを「スボ」と云います。

  • LINEで送る


この記事へのコメント
はじめましてBessaさん 先ほどとっとっと~さんのところでコメントしていて拝見しました まさにその通り!! キロ級の藻(笑 自分です(^O^) あの時の先ッチョの方がBessaさんだったんですか~
Posted by いくやん。 at 2010年05月17日 12:50
いくやんさん、こんにちわ。

あそこでちょこっとお話したら『大瀬戸から』とおっしゃったんで、
もしやzenzoさんじゃないかとも思いましたが、大勢だったので違うと考えました。
場所を移られる時zenzoさんならSTEPWGNスパーダだからと、帰る車を見てましたが軽自動車ばかりだったので… ニアミス残念でした!

いくやんさんの顔、覚えました。 今度はこちらからお声掛けしますね~。

去年はあそこで、3.15キロと3.35キロが来て記録更新したラッキーポイントなんですが、
今年は、春から来ててアタリも少ない上、まだ一度も揚げてません。
Posted by Bessa at 2010年05月17日 15:53
こんにちは。
まさしく『大瀬戸から』と話したのが自分です(笑
まさかあの方がBessaさんだったとは・・・
想像してた感じと全く違いますね。
以前chanさんのブログで顔だし写真を拝見した時とイメージが違いました。
それともあれからの月日の間に自分の脳内イメージが変わっただけ?(笑
次回会う機会があればよろしくお願いします^^
ちなみに自分は釣りの時はワゴンRなんです。
Posted by zenzozenzo at 2010年05月17日 16:04
こんばんわ!

金曜のよるは自分も平戸に行ったんですが
超~が付くほどの激渋でした!

こちらはどっかの道路でニアミスしてたかもですね(笑
Posted by abarenbo-to-chanabarenbo-to-chan at 2010年05月17日 22:23
zenzoさん、おはようございます。

『大瀬戸』と言われたとき一瞬「瀬戸三平さん」ご存知か、探り入れてみようかと思いましたが、
とっとっと~達の話のアクセントが『長崎弁』ではなかったので切り出せませんでした!

んでもってzenzoさんの顔は記憶できませんでした ^^;
そう言えば「若さ」的にchanさん年代ですたね!
皆さん元気ですね。 Bessaは土曜深夜に納竿して、日曜午後まで寝てました。
ワゴンR了解です。 Bessaも燃費と通行料金で、殆どバモス移動です。
Posted by Bessa at 2010年05月18日 07:03
abarenbo-to-chanさん、おはようございます。

Bessaも松〇市(旧北松、田平地区)を除く北部から中部まで回ってみましたが、どこも例外なく渋いです。

問題は激渋が、春イカが遅れて始まっていないのか,既に暖冬の内に終わってしまったのか,ですね。

実績では、1月・2月にパラパラ。 その中で北部でキロサイズを1パイだけ。
これで、来年のシーズンもずれてしまいますね。
Posted by Bessa at 2010年05月18日 07:16
おはようございます!

土曜はいろんな出会いがあったんですねぇ!
私も行きたかった・・・

今月はまだ2日しか休んでなかったんで、今日は代休取得したんですが
天気が・・・

おとなしく疲れを癒します・・・
Posted by ぴかいちぴかいち at 2010年05月19日 08:48
ぴかさん、お戻りでしたね。

でもまた新潟。 海側かな~?

ポイントの初売りで、最近のギャフ(70cm)くらいの長さの4段振り出しエギングロッド(インターライン)ってのうぃ見かけましたよ!
旅行バッグの中に忍ばせて・・・
Posted by Bessa at 2010年05月19日 11:54
こんにちは~(^u^)
今年は釣期がズレてるのか?なかなか型の良いのが出ません~
もっとも釣ってる方は、しっかり釣ってますけど... (゜O゜;
やっと、水温が例年並みに落ち着いたみたいですね。
↑の活きの良い鯵、海水変えれば何日ぐらい活かせますか?
Posted by Love-Fish at 2010年05月19日 13:55
Love-Fishさん、こんにちわ。

新記事ないのにカキコありがとうゴザイマス。 春イカ、そろそろ釣れ出すと思います。
お返事はLoveさんの所にコメントに行きます。
Posted by Bessa at 2010年05月20日 07:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久しぶりの早朝練習&北部調査
    コメント(10)