ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

このブログはスポンサー広告を除く全てのウェブ広告に対するアドウエア・サプレッサが仕込んであります。
記事の内容は左側リンク一覧の 『別冊釣りファン』 をクリックして下さい。

2017年01月16日

亜種?

 測ってないけどヘダイ25センチ前後x10枚etc,  真ん中の魚はヘダイにしては、体高や口の形状は相似形だが尾びれがV字に切れこんでいないし目元、口元の横縞が違う。 どちらもタナは相当深く、海底からチョッと上げた所。
ヘダイ

 こないだ知り合ったスタバコーヒーの人と途中まで一緒に行った。 雪が降らなかったので最短ルートで国見トンネルを目指す。 伊万里側に出たら凍結でチェーンを外しているトラック数台。 先ず伊万里「マルキン」に直行。 
 亜種?
伊万里側は凍結のためデフロックで下る。 再び国見に戻り佐世保側から八天岳(県道54)経由で吉井町⇒江迎町に辿りつく。


「お魚図鑑」以外に良いサイトを見っけ。 生き物の頂き方をく解説してある正しいサイト。

 http://latesjp11.seesaa.net/


イスズミはクロ(メジナ)でもなかった。 違う「お魚図鑑」を見てた、正しくは『WEB魚図鑑』だった。 どおりで幾ら探しても「イスズミ」が無いはずだ。 因みに佐世保魚市場のウェブサイトにもイスズミが載っていた。帰りに古賀住建さんに寄ったが現場らしく留守,近代釣具で大きいのから貰ってもらった,電ケミさんの事をすっかり忘れてた。 また釣れたら寄ります。
 撮影時までイスズミはクーラーボックスの中でバタバタ跳ねてた。 今回はシマイサキだけ刺身後は煮付けで頂きました。 
亜種?
イカは千枚通し改造の〆用ピック持ってるが、次回からは〆用ワイヤーが要る。大物は釣れないので中古ワイパープレードで作ってみよう。


  • LINEで送る


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
亜種?
    コメント(0)