ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

このブログはスポンサー広告を除く全てのウェブ広告に対するアドウエア・サプレッサが仕込んであります。
記事の内容は左側リンク一覧の 『別冊釣りファン』 をクリックして下さい。

2015年10月13日

秋イカ

写真なし,記事なし? 10月12日

これぞ本物の『ウェブ上のログ』だ。 厳密に言うと、業務日誌(ログ)でもない。
強いて言うなら誰でも見れる日記。 若い女性のでもない限り、誰も興味なかろう。
写真のプロパティーから時間が判る事もあるが、場所などは極力明かさないようにしている。

入院中、釣りに行けなかった時、WiFiで見れる釣りネタだけが楽しみだった。
半年くらいで出れると思ってたから我慢できた。

場所もにもよるけど、イカは半月くらい遅れてる感じる。
先週までミズイカ(アオリイカ)しか掛らなかったのが昨日(月曜日)はお休みだけあって爺っちゃんだらけ。
竿出すすき間もなく、反対側の波戸に行った。撮った写真は保存し忘れ。

コロッケサイズのコウイカ2ハイ。

 (追記) iPadのカメラで撮影した現場?写真  以下ゴミネタ。 今日の写真はクソ・ゴミ&カスだけど・・・
秋イカ☆ 帰宅してipadで撮影

歳ったせいか行動より先に「不可能の理由」を先に考えるようになった。

以前は御託並べるより実際やった方が早かったのだけど、今は講釈垂れるだけ。

釣り場でデジカメを忘れ、やむを得ず携帯電話のカメラで撮ったりする。 10月6日の写真がそれ。

iPadのカメラはレンズ(の穴)が小さ過ぎて暗いしアンバランス。 バカじゃないの。

光学20倍とはまでは言わないけれど、安物でも8倍~10倍くらいが普通。 iPadはそれ以下,「カメラ」だと思うから腹が立つ。

個人主義の国アメリカは流石、撮った写真は面倒な手順を踏まないと簡単には持って行けない。

撮った写真はしかもペリフェラルが何も無いのでWiFi接続で転送するしかない。
      ↓
   iPadの
(写真のアプリ)から転送したい写真を選択する。
      ↓
   目的の写真を長押しすると画面の上部に転送アイコンが出る(四角に矢印)。
      ↓
   あとはラインやバンドに転送。
   下はiPadのスクリーン・ショット(スクリーン・ショットは本体角の電源スイッチを押しながらホームボタンを押す)


      ↓
   DropBoxがMACとWINで橋渡し可能な点を利用し、iPadに保存された写真をDropBoxに保存する。
   iPad側の作業おわり。
      ↓
   WindowsPCにも自動的にDropBoxに保存(同期?)され暫くするとファイル転送が完了。 
   Bessaの場合、写真は無料の5GBのクラウドという、どこかの誰かの無料サービスに保存する。
   そうすればナチュログの記事に掲載している写真のサイズを気にする必要がなくなる。

 ただし、ナチュログに載せているサイドバーの写真表示されない。 記事の中の写真は見れるので問題ナシ。
 スマホではどう表示されてるか確認できない、、っても2MBバイトまで。


  • LINEで送る


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋イカ
    コメント(0)