ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

このブログはスポンサー広告を除く全てのウェブ広告に対するアドウエア・サプレッサが仕込んであります。
記事の内容は左側リンク一覧の 『別冊釣りファン』 をクリックして下さい。

2010年12月21日

うろ^2

うろうろの記事でコメントを頂き、レス書いて即,北部に車 の筈がタックルの整理してたら出遅れ15時到着。

去年のこの時期、この場所でコノシロがたくさん釣れたのでやってきたが生命反応ナシダウン

心当たりのポイントを転々とし夕マズメ頃ようやく手のひらサイズ木っ端グロ2枚。
ほったらかしてエギングを始めたがイカは釣れず。 クロサギ1枚。

陽が落ち、ウキが見にくくなったなぁと思ってたら、竿先がしなり『魚が釣れとった』状態に・・・


このポイントもかつてはキロアップミズイカを連発する場所だったが(たぶん今でも)釣り客のマナーが悪くエサの入れ物や飲み食いゴミの放置が甚だしく、昨年封印して以来、1年ぶりだった。

波戸の周囲は全部仕切られ車が入れなくなってた。 この措置が功を奏してるのか人もまばらでゴミは数えるほどしか散らかってない。


放置して釣れてたのは顔がスズキのようなウロコがザラザラで鰓の後部に棘がある、でも横縞模様があるのでスズキではない初めて見る魚(大きい方で約30㎝)。
ネット画像検索で「シマイサキ」が一番似ている。 違ってたら教えて下さい。
うろ^2
うろ^2


シマイサキであろう刺し身はコリコリで旨い。 難を言えば、縞のないイサキより味が薄い。
クロサギ・木っ端はムニャムニャで、あんまり口に合わず。(煮付けが良かったか)
うろ^2
  • LINEで送る


この記事へのコメント
こんにちは~(^^♪
シマイサキ・ヘダイ&木っ端クロも美味しそうに造られてますね。

以前通ってたポイントも、車横付けで便利だったんですが釣人のマナーの悪さでゴミは散らかし放題。
とうとう車が入られないように鉄柵で仕切られました。
Posted by Love-Fish at 2010年12月22日 14:20
シマイサキ、結構いいサイズじゃないですか。

まさか、ミニなクーラーじゃ無いでしょうから(笑)

昼に近所にアジ・メバル調査に行きましたが、豆メバルだけで反応薄かったです。
Posted by らくたろうらくたろう at 2010年12月22日 14:57
Love-Fishさん、こんにちわ。

散らかす奴は、最後の釣り場がなくなるまで散らかし続けるでしょうね。
モラルが身に付かないまま大人になってる奴には、教育も説教も啓蒙も効果ないと思います。 
Posted by Bessa at 2010年12月22日 21:57
らくたろうさん、こんにちわ。

容量12リットルのクーラーで内側が30㎝x20㎝x20㎝なサイズですから、
長手いっぱいで30cmですね。

藪を抜けて行くポイントなど、バックパック+竿+このクーラー。 これで手一杯になります。
釣れそうにない時は、農業用果樹ネット、5kg用(10枚300円,アミ解かしネット代用可)を1枚で済ませますし。
Posted by Bessa at 2010年12月22日 22:10
こんにちは!
シマイサキでしょうね、でもそんなに大きなものは初めてですよ。
Posted by esu3go at 2010年12月23日 17:58
esu3goさん、こんばんわ。

これは1つ前の記事でesu3goさんのコメントにレス書いてから出撃した
釣果です。
ここ発電所の温水が出るため成長が早く、時期が他より2ヶ月早く始まります。
Posted by Bessa at 2010年12月24日 04:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うろ^2
    コメント(6)