このブログはスポンサー広告を除く全てのウェブ広告に対するアドウエア・サプレッサが仕込んであります。
記事の内容は左側リンク一覧の 『別冊釣りファン』 をクリックして下さい。
2010年11月27日
続)墨跡べっ
前記事の「つづき」にも釣果写真載せたから、魚料理の写真は新記事にしました m(__)m

ナチュラム通販で買った吊り下げ式電子計量器は電池切れ、持ち帰ってから計りました。
抜き揚げの際の感触で500g位はあると思ったミズイカ(アオリイカ)ですが…

包丁入れる回数が多い程、素材の持ち味が失われる刺身。 世界一手抜きな
料理かも知れないが、原材料を生かすも殺すも包丁の切れ味とスピード勝負。

サゴシは刺身にするには半日と持たない足の早い、超駿足な魚。 釣り上げ〆めて
すぐ血抜きして持ち帰り刺身にしたが身がグニャグニャで歯応えが今いち。
だから魚屋に刺身用は出ない。 ミリン干ししたが身が柔すぎ。 ミリン漬けを一夜干し
したけど、それも今一歩。
加工して加熱しないと生では食えない。 今回は無難にお魚バーグにしてみた。
右のがエソのすり身、容器の中のがすり身加工中のサゴシ。

・サゴシ 3枚おろしを3枚(1本半尾分)、血相の小骨部分を切り捨て。
・玉葱 1/2個、 豆腐 1/8丁
・料理酒とミリンと味噌、大さじ各1ずつ、生姜少々(チューブ入り小さじ1)
これらをフードプロセッサですり身にします。 良く混ざったら、丸めて弱火で焼きます。
そのままでも十分行けます、臭みも全くありません。 我が家ではマヨネーズ派と
醤油派がいました。 和風洋風どちらも合います。

高級かまぼこの材料で有名なエソは、やはり蒲鉾にする以外に用途ナシ。
食塩小さじ1/2,料理酒とミリン、大さじ各1ずつを入れすり身にします。
気泡を抜いて長めのラップで2回巻きに包んで蒲鉾サイズに整形してレンジ弱で2分。
この蒲鉾、つなぎを入れないと勿体ない位、大変美味しかったですよ~!

ブログ用写真、盛り付け例

ナチュラム通販で買った吊り下げ式電子計量器は電池切れ、持ち帰ってから計りました。
抜き揚げの際の感触で500g位はあると思ったミズイカ(アオリイカ)ですが…

包丁入れる回数が多い程、素材の持ち味が失われる刺身。 世界一手抜きな
料理かも知れないが、原材料を生かすも殺すも包丁の切れ味とスピード勝負。

サゴシは刺身にするには半日と持たない足の早い、超駿足な魚。 釣り上げ〆めて
すぐ血抜きして持ち帰り刺身にしたが身がグニャグニャで歯応えが今いち。
だから魚屋に刺身用は出ない。 ミリン干ししたが身が柔すぎ。 ミリン漬けを一夜干し
したけど、それも今一歩。
加工して加熱しないと生では食えない。 今回は無難にお魚バーグにしてみた。
右のがエソのすり身、容器の中のがすり身加工中のサゴシ。

・サゴシ 3枚おろしを3枚(1本半尾分)、血相の小骨部分を切り捨て。
・玉葱 1/2個、 豆腐 1/8丁
・料理酒とミリンと味噌、大さじ各1ずつ、生姜少々(チューブ入り小さじ1)
これらをフードプロセッサですり身にします。 良く混ざったら、丸めて弱火で焼きます。
そのままでも十分行けます、臭みも全くありません。 我が家ではマヨネーズ派と
醤油派がいました。 和風洋風どちらも合います。


食塩小さじ1/2,料理酒とミリン、大さじ各1ずつを入れすり身にします。
気泡を抜いて長めのラップで2回巻きに包んで蒲鉾サイズに整形してレンジ弱で2分。
この蒲鉾、つなぎを入れないと勿体ない位、大変美味しかったですよ~!

ブログ用写真、盛り付け例
Posted by Bessa at 11:08│Comments(6)
│魚料理
この記事へのコメント
今日はエソ祭りでした。
40オーバーが大量に。
実家にフードプロセッサが有る事が判明したので、次回はエソ狙いで行って見ようかと。
エソも大型になると、イイ引きしてくれますし(^^)
40オーバーが大量に。
実家にフードプロセッサが有る事が判明したので、次回はエソ狙いで行って見ようかと。
エソも大型になると、イイ引きしてくれますし(^^)
Posted by らくたろう
at 2010年11月28日 21:39

こんにちは!
色んな魚が釣れたら料理も大変ですね、でもサゴシが美味しそうです。私は塩をしてからフライやムニエルで食べましたよ。
色んな魚が釣れたら料理も大変ですね、でもサゴシが美味しそうです。私は塩をしてからフライやムニエルで食べましたよ。
Posted by esu3go at 2010年11月29日 11:40
らくたろうさん、こんにちわ。
エソは都会では、高級かまぼこの材料なんですって。
魚用骨抜き(毛抜き)が¥100均にありますから丁寧に抜いて、
フープロ長めに掛けて下さい。 鯛や海老みたいに桜色のすり身が
できます。
つなぎに豆腐をスプーン大(山盛り)1パイ追加!
これで、切って皿に置き放しでも枯れ枯れに硬くならないよ。
エソは都会では、高級かまぼこの材料なんですって。
魚用骨抜き(毛抜き)が¥100均にありますから丁寧に抜いて、
フープロ長めに掛けて下さい。 鯛や海老みたいに桜色のすり身が
できます。
つなぎに豆腐をスプーン大(山盛り)1パイ追加!
これで、切って皿に置き放しでも枯れ枯れに硬くならないよ。
Posted by Bessa at 2010年11月29日 16:41
esu3goさん、こんにちわ。
大概の魚はフライでいけますね。
ウチは嫁が嫌いなので滅多に揚げ物にはなりません。
フランス料理風ならいいですね。
いっぱい手間のかかる料理はBessaには不可能ですが・・・
大概の魚はフライでいけますね。
ウチは嫁が嫌いなので滅多に揚げ物にはなりません。
フランス料理風ならいいですね。
いっぱい手間のかかる料理はBessaには不可能ですが・・・
Posted by Bessa at 2010年11月29日 16:48
お~、超豪華料理ではないですか(羨
先週の日曜は例のポイントでメッキが12匹釣れて、刺身、煮つけ、フライとおいしく頂きました^^
釣ってヨシ、食べてヨシ。
やはり趣味は釣りが1番ですね(笑
ところでファソをファンに変えました?
先週の日曜は例のポイントでメッキが12匹釣れて、刺身、煮つけ、フライとおいしく頂きました^^
釣ってヨシ、食べてヨシ。
やはり趣味は釣りが1番ですね(笑
ところでファソをファンに変えました?
Posted by zenzo
at 2010年12月04日 10:28

zenzoさん、こんにちわ。
しれっと「そ」から「ン」に変えました。
例の場所って、某〇〇△の下流のメッキ・ポイントの事ですね!
メッキいいですね⇒偶然に釣れた事しかないんです。
サゴシは、そちらの発電所が見える(イカ)ポイントの近くの地磯でもナブラ沸いてるの何度も見ました。
ナイフを刺して〆めるのは、暴れて海に帰ってしまうのもですが
非常にナマ臭いので血抜きしておくためです。
しれっと「そ」から「ン」に変えました。
例の場所って、某〇〇△の下流のメッキ・ポイントの事ですね!
メッキいいですね⇒偶然に釣れた事しかないんです。
サゴシは、そちらの発電所が見える(イカ)ポイントの近くの地磯でもナブラ沸いてるの何度も見ました。
ナイフを刺して〆めるのは、暴れて海に帰ってしまうのもですが
非常にナマ臭いので血抜きしておくためです。
Posted by Bessa at 2010年12月06日 14:14