このブログはスポンサー広告を除く全てのウェブ広告に対するアドウエア・サプレッサが仕込んであります。
記事の内容は左側リンク一覧の 『別冊釣りファン』 をクリックして下さい。
2016年10月13日
エギング10月13日
今日は10日(祝日)休日出勤した代休で朝からエギング。 釣り場に相変わらず吸入ボンベ付き車椅子の爺さん。
便所の横の数メートルは車椅子が横付けできる(?) その場所、藻がいっぱいで少し沖に毎年イカ芝が入れられポイントがギリギリ射程外。
仕方なくフローティングミノー(名称を違ってるかも)を投げたらトウゴロ鰯が引っ掛かってた。

暫く行かないと防波堤(写真右中)が追加されて、工事用の見張り漁船が居た。 手前の入り江(写真左側)もスロープが延伸され立ち入り禁止中。
これ以上防波堤が伸びると秋の青物のナブラの場所が遠のく。 後ろの山際から新しい防波堤に行ければ良いけど?

新子のシーズンが終わり秋イカになる季節。 しかしサイズは新子(200gぐらい)。 そのせいかベイトが居ない,ちゅか、スカリに入れておいたトウゴロ鰯が3分の2食われとった。 釣った烏賊にゃエサやらんバイ、後でBessaが食う!

デジカメ車に置き忘れ、iPadで撮影。 ゲソまで乗せないと200グラムを切る。 小振の理由は♂じゃないから(?)。

便所の横の数メートルは車椅子が横付けできる(?) その場所、藻がいっぱいで少し沖に毎年イカ芝が入れられポイントがギリギリ射程外。
仕方なくフローティングミノー(名称を違ってるかも)を投げたらトウゴロ鰯が引っ掛かってた。
暫く行かないと防波堤(写真右中)が追加されて、工事用の見張り漁船が居た。 手前の入り江(写真左側)もスロープが延伸され立ち入り禁止中。
これ以上防波堤が伸びると秋の青物のナブラの場所が遠のく。 後ろの山際から新しい防波堤に行ければ良いけど?
新子のシーズンが終わり秋イカになる季節。 しかしサイズは新子(200gぐらい)。 そのせいかベイトが居ない,ちゅか、スカリに入れておいたトウゴロ鰯が3分の2食われとった。 釣った烏賊にゃエサやらんバイ、後でBessaが食う!
デジカメ車に置き忘れ、iPadで撮影。 ゲソまで乗せないと200グラムを切る。 小振の理由は♂じゃないから(?)。


Posted by Bessa at 18:05│Comments(2)
│実釣ネタ
この記事へのコメント
おーーー
良いですねーーー
ちゃんとしたイカ、しばらく見てません(涙)
良いですねーーー
ちゃんとしたイカ、しばらく見てません(涙)
Posted by ヒデ at 2016年10月13日 18:40
ヒデさん、こんばんは。
今日は代休でNZの波戸に行ってきました、新たに防波堤が追加されてました。
近場の御手軽ポイント&人が大勢。 以前はもっと釣れたような気がします。
今日は代休でNZの波戸に行ってきました、新たに防波堤が追加されてました。
近場の御手軽ポイント&人が大勢。 以前はもっと釣れたような気がします。
Posted by Bessa at 2016年10月13日 21:33